- 2022.12.20
- 主菜
特別な日のご馳走に!簡単「味噌󠄀すき焼き」レシピ
味噌󠄀すき焼き
みんな大好き、ご馳走の定番「すき焼き」の甘じょっぱい味付けに、味噌󠄀を加えてコクのある味わいに。
材料(2人分)
| 牛薄切り肉 | 200g |
|---|---|
| 玉ねぎ | 1個 |
| 白菜 | 3枚 |
| エリンギ | 1パック |
| 春菊 | 1/2袋 |
| 焼き豆腐 | 1/2丁 |
| 牛脂 | 1個 |
| 卵 | 2個 |
【味噌󠄀だれ】
| 「国産素材信州こうじみそ」 | 大さじ4 |
|---|---|
| 砂糖 | 大さじ2 |
| みりん | 大さじ2 |
| 水 | 100ml |
作り方
- 01
- 【味噌󠄀だれ】を混ぜ合わせる。
- 02
- 玉ねぎは繊維に沿って1cm厚の半月切りにし、白菜はざく切りにする。エリンギは縦の厚切りにする。春菊は葉をつまんで、芯は薄切りにする。焼き豆腐は一口大に切る。
- 03
- 中火で温めたすき焼き鍋に牛脂をひき、全体に脂がなじんだら牛脂を取り出す。牛肉と1の具材を適量並べ、【味噌󠄀だれ】を適量かける。
- 04
- 具材に火が通ったら完成。
- 〆にうどんを入れても美味しいです。
コツ・ポイント
- お好みで溶いた卵につけたり、具材や味噌󠄀だれを足したりしてお召し上がりください。
- 煮詰まるにつれて香ばしさも出てくるので、食べ終わりに茹でうどんを加え、味噌󠄀煮込み風のうどんにしてもお楽しみいただけます。
由来は諸説ありますが、“過去をひきづらず、よい年を迎えられるように”という縁起担いで、大晦日の日に食べられるようになったそうです。